2025年巳年に挑戦したいこと3選 3 Things to Challenge in Japan in 2025

目次

2025年巳年は「成長と変革」の年とされ、新しい挑戦や変化への取り組みが運気を高めるとされています。

新年が始まり、今年はどんな年にしようかなとワクワク、ドキドキしますよね。せっかくの巳年ですし、始めたら良い事がありそうなことに今年は挑戦してみませんか?

  1. 新しいスキルや資格の習得:キャリアチェンジやスキルアップに最適。新しい分野に挑戦すると自己成長、自分の可能性を広げることに繋がる。
  2. 健康管理:カラダが人生の資本!心身のバランスを意識し、運動や瞑想を取り入れて健やかに過ごす。運動が苦手でもデトックスや腸活などもgood!
  3. 弁財天への参拝:金運や財運を高めるため、特に巳の日にお参りすると良いそう。

最近人気のスキル・資格

  1. 宅地建物取引士
  2. ファイナンシャルプランナー(FP)
  3. マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)

資格取得といえばユーキャンですよね。ユーキャンの資格ランキング2024だと、上記3つが人気だったようです。

https://www.u-can.co.jp/special/theme/worker/?srsltid=AfmBOorzrXzRUUhwkKL4grrP1fRbKBCiLVksklzLv5h7B-8s9ONzDt75&utm_source=chatgpt.c

近年、日本では「リスキリング(Re-skilling)」が注目されていますよね。私が所属している会社でもリスキリング(Re-skilling)が注目されていて、特にDX系の分野を推しています(私も社内研修を受講しました)。将来どんな自分になっていたいか?を考えて、スキルアップしていきたいですね!

2025年注目の健康管理は?

健康管理は自身の健康状態や色々と好みがあると思うので、個人的に注目しているものを記載します!家で子供達と遊べる「フィットネスゲーム」、気になりますね!Nintendo Switchの「Fit Boxing 3 -Your パーソナルトレーナー-」が面白そうだなと気になっています。後は、いつの時代も変わらず、外での運動(歩く、走る、遊ぶ)と、屋内でできるヨガとかですかね。お正月は時間に余裕があるのでYouTubeを見ながら見よう見まねでヨガをやりました。2025年はどんな健康ブームが来るか、注目したいと思います。

近くの弁財天ってどこにあるの?

近所の神社仏閣を調べられるサイトがいくつかあったので、まとめてみました。普通にスマホで「弁財天」で検索しても情報は得られますが、周辺情報も入手できるサイトを使ってみるのも面白いですね^^

ホトカミ全国神社マップMapFan
掲載情報の範囲日本全国の約14万5,000件の神社・寺院の情報を網羅している主に神社に特化。仏閣(寺院)の情報は扱っていない場合が多い神社・寺院に限らず、観光地や施設情報も扱っている
ユーザー参加型機能利用者が口コミや写真を投稿でき、参拝記録をシェア可能基本的に情報提供は運営側で、ユーザー投稿機能はない本的に情報提供は運営側で、ユーザー投稿機能はない
対応デバイススマホ・PCスマホ・PCスマホ・PC・カーナビ
その他の特徴お守りや御朱印の情報が豊富。参拝記録を残す機能あり見やすく簡単な操作感が特徴神社・寺以外の観光情報や飲食店なども検索可能

今回は「2025年巳年に挑戦したいこと3選」として「新しいスキルや資格の習得」、「健康管理」、「弁財天への参拝」を取り上げました。「この分野、面白いな」と感じていただけた項目、ありましたでしょうか?ブログ初投稿のため、皆さんに満足いただけるか心配は尽きませんが、これから精進していきます!皆さんも私も、人生が輝きますように!

3 Things to Challenge in Japan in 2025

In Japan, 2025 is regarded as a year of “growth and transformation.” Embracing new challenges and changes is said to bring good fortune.

As the new year begins, don’t you feel a mix of excitement and anticipation thinking about what kind of year it will be? Why not try something new this year that seems promising and exciting?

Learning New Skills or Earning Certifications

This is a great time for career changes or skill development. Exploring a new field can lead to personal growth and expand your possibilities. Recently, “re-skilling” has gained significant attention in Japan.
Even in my company, re-skilling has become a hot topic, particularly in the area of digital transformation (DX). I’ve taken part in internal training sessions as well!

Health Management

Your body is the foundation of your life! By focusing on the balance of mind and body, incorporating activities like exercise and meditation can lead to a healthier and happier lifestyle.
Even if you’re not a fan of exercise, detox routines or gut health practices are great alternatives to consider.

Visiting Benzaiten Shrines

To boost financial luck and prosperity, visiting a Benzaiten shrine—especially on auspicious days known as “Mi no Hi”—is highly recommended.

What is Benzaiten?
Benzaiten is one of the Seven Lucky Gods in Japanese mythology, known for bringing happiness. Her blessings include various aspects, but she is particularly associated with financial luck, business success, and academic achievement.

This time, I’ve shared “3 Things to Challenge in Japan in 2025”, focusing on:
Learning New Skills or Earning Certifications
Health Management
Visiting Benzaiten Shrines
Did any of these topics pique your interest?
As this is my first blog post, I’m a bit nervous about whether it meets everyone’s expectations, but I’m committed to improving and growing! I hope this year shines brightly for both you and me. 🌟

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

【運営者】
ペンネーム:ぶりじゃ
会社員歴十数年経過し、最近ブログ運営に興味を持ちスタート。
パソコン全般が苦手だが、試行錯誤しながら成長中!

【ブログを始めた理由・想い】
「学んだことを発信することで、誰かの役に立ちたい!」
「自分の挑戦を記録しながら、いろんな人と繋がりたい!」
そんな思いでブログを立ち上げました。

【ブログの主な内容】
ブログのやり方指南(初心者向けにわかりやすく解説)
書評(成長につながる本をシンプルに紹介)
※今後、発信内容を広げる可能性あり!

【読者ターゲット】
新しいことに挑戦したい人
自己成長に興味がある人
ブログを始めたいけど何からすればいいかわからない人

【読者に提供したい価値】
「成長につながる知識」をシンプル&わかりやすくお届け!
ちょっとした一歩を踏み出すためのヒントを発信!

【SNS・連絡先】
X(旧Twitter)、Instagram で更新情報や日々の気づきを発信中!
(buri_chanhで発信しています!)
お問い合わせフォームからも連絡可能です

【イメージキャラクター】
指南役のフクロウ「ぶりじゃ」&相談役のライム「らいむ」
キャラクターたちの掛け合いを通じて、楽しく情報発信していきます!

コメント

コメントする

目次